2010年11月26日金曜日

久しぶりに

先日のイベントで家具を貸し出してくださった御礼も兼ね、ヘザー・ブラッキンさんと都立大学のFoundへ伺い、久しぶりにテーブルウェアを衝動買いしてしまいました(ちなみにヘザーさんは仕事部屋用に、素敵な白いテーブルを購入。いいなぁ~)。フレンチアンティークのデザートグラス6客。少し厚手で気どらない雰囲気なので、夏にブランドジュリエの中川麗子さんからいただいた、Sableの硬質アクリルのスプーンと合わせてみたいなーと思いました。デザートだけじゃなくて、冷たい前菜にもいいかも。というわけで今夜は、蟹と温泉卵の前菜で遅めのごはんスタート。週末なので飲みに勢いがついてしまい、現在まだ食後のグラッパを飲んでおります(すっかり酔っぱらい)。

ケアンテリア/A Natural-born Climber

わが愛犬「はな」は、スコットランド原産のテリアの原種、ケアンテリアという種類の犬です。ヨーキーもウェスティもスコッティも、テリアと名のつく犬はほとんど、このケアンテリアから生まれたんですよ。ケアン=Cairnとは「積み石」という意味で、故郷スコットランドでは、アナグマなど小動物をつかまえるために、積み石がいっぱいの屋外で働く作業犬だったそうです。深い穴を掘って、太く通る声で吠えて獲物を追い立て、穴の中に追いつめて仕留めるという、なかなかしぶとい策士らしい。

道理で、うちのカーペットを10年以上、毎日熱心に掘り続けるはずだ。自然の呼び声なんですね(ペイントリフォームでお見せした「ここ掘れわんわん」Replayはこちら)。
そんな愛犬もすでに10歳半。以前ほど走り回ることも少なくなり、陽だまりで寝そべる姿などを見ると、さすがにシニア犬らしくなってきたのかな…と思っていたら、最近かなり驚くことがありました。休日に車を走らせて、紅葉真っ盛りの、秩父・長瀞渓谷へ行った時のこと。
ここは、自然が作った結晶片岩の岩畳で有名な場所で、川岸に切り立った、ごつごつした平らな岩が、高低さまざまな段差を見せて広がっています。

ちょっと歩いてみようかと、愛犬を長いリードにつないで岩畳に踏み出したところ、俄然得意げにしっぽを立て、ずんずん先に急ぎ出したのです。その足どりの軽やかで速いこと。段差もものともせず、ものすごい勢いでぴょんぴょん飛び超えていきます。撮影が下手でわかりにくいのですが、この岩、高さ1mほど。地面から70~80度ほどの角度で切り立っていて、絶壁と呼んで差し支えない段差。私でも手をつかないと登れません。これを軽々と登って渡ったときには、周囲にいた人達が拍手してくれたほどでした。「ファイトー!一発!」って感じだったね。

スコットランドで確認してきたわけではないのですが、考えてみたらこの状況、きっと祖先の故郷の積み石によく似ていたんじゃないかと。

どうよ? 言っとくけど生涯現役だからね、わんわん(自慢げ)。
あー疲れた、ということで、帰宅後は腹を出して爆睡です。生まれつき得意なことってあるんだね。いやー見直したぜ、はな。

2010年11月25日木曜日

Advent of the Wreaths

Velvet Yellow・市村美佳子さんのフラワーアレンジメントレッスンに、数年ぶりに参加してきました。ヒムロスギとピンクペッパーベリー、ポポラスのシンプルなクリスマスリース。来月初めにクリスマスのテーブルの撮影があるので、その時にも登場させるつもりです。この日の市村さんはリバティのエプロンドレス姿。大人のキュートですね。1dayレッスンクラスは終了してしまいましたが、完成したリースのオーダー受付は始まったばかりで、12月20日まで注文可能だそうです。タイのチェンマイにある福祉施設「バーンロムサイ」とコラボレートしたチャリティベアつきの可愛いリース、おすすめです。詳しくはこちらをご覧ください。

「ヒムロスギが余っちゃったから、持って帰って~」ということで、少しいただいてきたので、針金のハンガーをぐいっと曲げたのを芯にして作ってみたら、小さめのリースができました。家にあったリボンとオーナメントをつけたら、まあまあの出来?
リースとか飾ると、あー今年もあと1ヶ月かぁ~、という感じが一気にやってきますね。

2010年11月22日月曜日

Welcome to "My Friends' Link"

10月からのウェブサイトの新コーナー「Friends & Links」に、新たに5名の方々のご紹介をアップしました。自分で作ったシバリですが、140字ってホント少ないんですよね。もっと書きたいことはたくさんあるんですが。

今回、天沼寿子さんに遠慮がちに出演交渉をしたところ「とても嬉しいです」と即答のご快諾が。ありがとうございます。自分がこういう身分になってみると、改めて天沼さんのようなビジネスのプロフェッショナルの偉大さがわかります。編集者として接していたときはすごく生意気なことも申し上げたような気がするのですが、いつも大きな笑顔(天沼さんの「にっこり」って、大きい感じがするのです)と、洗練された寛大さで接してくださり、本当に感謝しています。

天沼さんは今年すでに、『雑貨屋さんのお作法』、『人生をリセットする、部屋の片づけと模様替え』(ともに主婦の友社)という2冊の本を出版されましたが、来月10日にはまた別の新刊が発売されるそう。1年に3冊! すごい集中力です。他にも講演やトークショー、社会教育講座などで全国を飛び回る、スーパーレディ。お体はくれぐれも大切にされてくださいね。

さて、初の「身内」の登場は、夫の弟でヨーロッパの雑貨の輸入・販売をしているヤスオくん彼のオンラインショップはいいですよ。「ホールド感」(!)が癖になると評判の「L'homme invisible」をはじめとするメンズアンダーウェアは、驚きのバリエーション。男性の皆さん、ぜひご覧になってみてください(もちろん女性もどうぞ、彼へのクリスマスギフトにね)。ベルギーの美しい手作りキャンドル「baobab」もおすすめです。

ヤスオくんには「らしい」写真の自選を頼んだのですが、僅差で?ボツになってしまったもう1枚の写真をこっそりアップしておきます。これもちょっとアンニュイでよかったんだけど。相棒の双子弟・アキオくんもいつかご紹介しますね。どうぞお楽しみに(って、いったい何のページだ)。

2010年11月21日日曜日

冬のギフト、人生のギフト

英国在住の友人が短期間の多忙な出張で日本に来ていたようで、滞在先の都内のホテルから小包が届きました。イギリスのインテリア雑誌と、シュガーアイシングとドライフルーツたっぷりの英国流クリスマスケーキ、それにWhittardのフレイバーコーヒー。幸せな冬のギフトをありがとう!送り主の宇梶くんは高校の友人。在学中はほとんど喋ったこともなかったのですが、奥様の明美さんが偶然、私の在籍していた「プラスワンリビング」の読者だったことから4年ほど前に交流が始まり、今ではときどきこんなふうに、近況と小さなギフトを贈り合うことに。動物好きでインテリア好きでお酒好き、気の合う要素がいっぱいの楽しいご夫婦です。

卒業後20数年を経て新たに友人関係が始まり、楽しくお付き合いしている高校時代の友達が、なぜか私には多く、夫によく不思議がられます。先日宴を開いてくれた近藤 芳ちゃんもそうだし、仕事のシーンで再会した、インテリアライターの鈴木奈代ちゃんもそう。

人生を楽しむために大切な人間関係には、特別恵まれている私。大人になった今、まわりにいてくれる人達はみんな、大事な本当の友達だなぁと思います。

2010年11月20日土曜日

Very Very Sanderson

今週、英国のインテリアファブリック&ウォールペーパーブランド「Sanderson」の創立150周年祝賀レセプションに出席してきました。会場は英国大使館公邸。広大な庭園のある素敵なスペースです。輸入元「マナトレーディング」さん主催のショップディスプレイコンテストの授賞式も。グランプリを受賞した、福岡の「マダム・ワトソン」の木村里紗子さんの堂々たる英語のスピーチに、会場がシーンと静まり返っていました。その時の様子はコチラにも。

授賞式の記念撮影を見ていて、大晦日の「輝く!日本レコード大賞」(昭和ですね~)を思い出してしまったのは私だけ? 「大賞は…マダム・ワトソンのおふたりです!」(抱き合って泣く受賞者に、他のノミネート歌手、祝意の言葉をかける…)みたいな。

冗談はさておき、Sandersonの刺繍シルク生地を、ゴージャスなドレスとダンディなベスト&蝶タイに仕立てて、お揃いをキメたリサコさんと栗原さん、とてもかっこよかったですよ(ちなみに、抱き合って泣いてはいませんでした)。プラスワンリビング編集長の藤岡信代さんも交え、記念撮影です。
ガーデンパーティでは、Sandersonの輸出担当ディレクターDavid Walkerさんと、マナトレーディングの中尾幸子さんとも久しぶりにお会いできました。来年のプロジェクトの相談も少々。
リサコさんと話していると、マダム・ワトソンの元村マネージャーが、歩いて数分のホテルでヨーロッパの雑貨を輸入する仕事をしている夫の弟と商談をしているというではありませんか。駆けつけてみると、元村マネージャー(右端)も、お揃いのベストと蝶タイでした(家族とこんなシーンで会うなんてびっくりだったね、保男くん)。元村マネージャー、いつもダンディでかっこいい方です。
最後に関連イベントの告知を。

来週24日(水)まで、この春からロンドンでスタートした「Very Sanderson展」の東京エキシビションが、中目黒のマナトレーディングショールームで行われています。150年にわたるブランドの歴史を、歴代ヒットファブリックやウォールペーパーで振り返るのみならず、18世紀ルイ王朝時代の布や江戸時代の日本の金唐革紙、ウィリアム・モリスのデザインした100年前のハンドプリントの壁紙など、室内装飾の歴史的アーカイヴがふんだんに展示されている貴重なコレクションも見られます。入場無料。インテリア好きなら行かないと!ですよ。詳細はコチラをご覧ください。

余談ですが、入口に展示されている「Sanderson」の前最高経営責任者Michael Parryさんによるコメントのパネルは、発売中の「BonChic」掲載の私の取材記事&翻訳をそのまま使っていただいたものです。とても光栄です。

2010年11月18日木曜日

Friendship and Ambition

信頼する仕事仲間、上田淳子さん小山佳子さんから、お祝いメッセージカードと素敵なプレゼントをいただいた。感激しました。事務所を個人から会社にしただけで、ひっそりしたものだと自分では思っていたのだけど、お祝いなんていただいてしまうと「あぁ、いよいよボーッとしてはいられん!」と思います。はっきりした目標はあるので、もちろん粛々と精進する所存ですが。

「目標があるのなら、何をやっているのか、やろうとしているのか、きちんと対外的に発表したほうがいい」という、尊敬する人からのアドバイスもあって、この決意をしたのは今年の夏のことでした。1年前にはあまりはっきりと形を結んでいなかった未来像なので、自分でもこの展開に少し驚いています。

そして昨夜は、高校時代の友人が小さな宴を開いてくれました。麻布でデンタルクリニックの院長をしている近藤 芳ちゃん(最近は歯の面倒も診てもらっています。名医!)が「一生にそう何度もあることじゃないよ。乾杯しないと、それは」と。共通の友人の柴村奈奈ちゃんと、楽しい語らいの夜。本当に、ありがとう!昨日改めて誓ったこと。仕事もプライベートでも、周囲の人を幸せな気持ちにできる存在で、いつもいられるように。かなりビッグな目標ですが、わかりやすく言うとそういうことなんだな、と思っています。

Autumn Specialité

実りの秋のスペシャリテの撮影です。
アミューズ・グールは旬の果物のマリネ。前菜は、マイ宝物レシピ1。きのこをたっぷり焼き込んでいます。
メインのお肉は洋梨のクリームソース。
デザート。さっぱり好きの方は、柿のソルベをどうぞ。「甘いものは別腹」派には、洋梨たっぷりのタルトを。来月、「Delicious Dining Club」のウェブサイトをスタートします。これまで撮りためてきた宝物をたっぷりお見せしますので、楽しみにしていてください。

2010年11月10日水曜日

名作の背景にあったもの

今とりかかっている仕事で少し参考資料を読む必要があり、手元に揃ったものを読み始めたら、おもしろくて止まりません。早く実作業を完了させなければならないのに、まずいぞこれは。いやー改めて偉大なるモリス先生、素敵です。名作誕生のバックグラウンドストーリーって、どうしてこう人を惹きつけるんでしょうね。

2010年11月7日日曜日

パスタ祭り

イタリアで食べておいしかったもののひとつに、「Pici(ピチ)」という極太パスタがありました。讃岐うどんを思わせる、もちもちのコシのあるトスカーナのパスタで、日本では売っているのを見たことがなかったので、一袋買ってきてみたんですが、見えます? ゆで時間なんと22分。ポルチーニやにんにくやぺペロンチーニもたっぷり買ってきて、友人たちへおみやげに。スーツケースがしばらく匂った(笑)。ホント?と思ったけど、ゆで時間は本当に22分必要でした。トマト味のラグーソース&ペコリーノ・トスカーノで。これでスイッチが入っちゃったのか、夫が「手打ちパスタを作ろう」と言い出して、ずっと放置してあったパスタマシンを出してきました。そんなわけでここのところ連日、タリアテッレとかラビオリとか食べています。
ラビオリは、セージもちょうど摘んであったので、ヴィットーリアさんのレシピ通りに作りました。現地での味にはもちろんかなわないけど、旅の記憶が続いているみたいで、ちょっと楽しいです。

2010年11月5日金曜日

わんわんセクレタリーより

お久しぶりの書き込みです、アシスタントのはなです。最近、「秘書」に昇格したそうですが、そんなのどっちでもいいわん。なんか知らないけどボスは最近いつも忙しい忙しいって今もぱたぱたPC打ってますが、日が短いんだから暗くなる前に散歩行こうよね。あーさむ。

2010年11月4日木曜日

Agritourismo in Japan

通い始めて3シーズン目に入った房総の畑で、そろそろ秋冬野菜が採れるようになったとの知らせ。なので天気のよかった昨日の朝、初収穫へ。

安全運転で房総半島暴走中(誰も指摘してくれなかったギャグ再び)。花壇もすっかり秋色でした。ゴーヤやトマトやとうもろこしがなっていた夏の風景から、がらりと変わっています。間引きや雑草抜きにも来られなかったからなぁ。まだ季節の走りなので小さめですが、かごいっぱいに収穫できました。いつも最初に作るのは、ニンジンの葉っぱの天ぷらです。おいしくてこのくらいの量、軽く食べてしまいます。のり塩のポテトチップみたいな味がするんだよ。ハーブガーデンには大好きなセージの葉っぱが。てんとう虫、久しぶりに見たなぁ。
トスカーナのアグリツーリズモ(農業体験)を取材してきたばかりですが、日本の畑も大好きです。ファームの皆さん、いつもお世話してくれてありがとうございます。大根やかぶも葉っぱまで全部、ありがたくいただきますからね!